住所がわからないお友達や知人、その他にも住所を公開していない芸能人や有名人、YouTuber(Vtuber)・配信者、アイドル、TikTokerなどインフルエンサーの推しへのプレゼントを贈りたい場合は、匿名の配送サービスを活用がおすすめです!
匿名の配送サービスはいくつかあるのでご紹介していきます!
【おすすめ記事】


匿名の配送サービスとは

そもそも、匿名の配送サービスとはお互いに住所や名前を公開せずに、プレゼントなどの贈り物を送ることのできるサービスです。
ソーシャルギフトとも呼ばれています。
送り手と受け取り手の間に、サービスを提供する会社が仲介することによって住所や名前を公開することなく、安心安全に届けることが可能になっています。
そのため、有名人への贈り物だけではなく、ネットで知り合ったけれど住所や名前を公開したくない・・・そういったときにも匿名の配送サービスは便利です!
匿名配送サービス一覧
それでは早速ここから、住所非公開でもプレゼントを送ったり、受け取ることのできるサービスをいくつかご紹介していきます!
TANP-ギフト専門のセレクトショップ

最もおすすめなのはギフト専門のセレクトショップ TANPの「eギフト」です。
全ての商品が「eギフト」に対応しており、住所を知らなくてもSNSやLINE(メール)さえ知っていればオンラインでギフトを贈ることができます。
また、TANPはギフト専門のセレクトショップ(ネット通販)なので豊富なギフトが揃っています。その他にも、ラッピングやメッセージカードなどのプレゼントにぴったりなオプションも充実しています。
住所を知らない方へのサプライズにはもちろん、芸能人やTikTokerなどインフルエンサーへの贈り物にもおすすめです!
Cake.jp-業界最大級のケーキ通販

ケーキやスイーツをプレゼントしたい場合は、国内最大級のケーキ専門通販「Cake.jp」がおすすめです!
Cake.jpでは、名店のスイーツからオリジナルのフォトケーキなど豊富な種類のケーキやスイーツをSNSやLINEで気軽にプレゼントすることができます。
「サプライズでケーキを贈りたいけれど、住所を聞いたらバレてしまう」
「本名も住所も知らないSNS上での友人のお祝いをしたい」
そういった住所を知らずにケーキやスイーツをプレゼントしたい方におすすめです。
Gift Pad-カタログギフトに特化

Gift Padは、Webカタログに特化されたギフトショップです。
SNSや連絡先さえ知っていればお相手へギフトを送ることが可能です。
そして、Gift Padの一番の魅力はWEBカタログギフトを送ることができる点です。
相手がどんなものが欲しいかわからないとき、自分で欲しいものを選べるカタログギフトは失敗なく喜んでもらえるものになります。プレゼントに悩んだときにおすすめのサービスです。
ぜひ、プレゼントや贈り物をお探しの方はコチラからチェックしてみてください!
fansfer
fansferは『安心・安全』にプレゼントなどの物をやりとりできる新しい匿名配送サービスです。
これまでファンレターやプレゼントを届けることができなかった「住所・名前を公開していない芸能人」や「YouTuber/vtuberなどフリーの有名人」へプレゼントを届けることが可能です。
もちろん、住所を教えたくない友人や知人との間でも使用できます。
しかし、fansferでは受け取る側がこのサービスに登録していることが前提となりますので、DM等でプレゼントをfansferで贈りたいと伝えてみると良いでしょう。
Prebo
Preboは、日本初のファンからのプレゼントを住所非公開で受け取ることが可能なオンラインプレゼントボックスサービスです。URLで簡単にシェアすることができるのもメリットです。
しかし、こちらも受け取る側がこのサービスに登録していることが前提となります。
Preboのサービスには、月額料金990円かかります。
giftee
gifteeは、ちょっとした贈り物や差し入れなどにぴったりなカジュアルギフトが豊富です。
プレゼントを購入後サイト内で発行されるURLを相手に送ることで、住所を知らなくても相手へプレゼントを贈ることが出来ます。
そのため、LINEやメール、SNSのダイレクトメッセージ等でURLを送信することで、相手がプレゼントを受け取ることができます。
しかし、注意点として贈ることが可能なものは、gifteeのサイト内で購入したものに限ります。
MOO:D MARK
MOO:D MARKでは、伊勢丹のギフトコンシェルジュが厳選したギフトが取り扱われています。
そんなMOO:D MARKも、住所を知らなくても、メールやSNSさえ知っていれば相手へプレゼントを贈ることができます。
ご注文URLを送信し、お届け先さまが自ら住所や日付指定を入力して受け取るサービスです。
もちろんSNSのダイレクトメッセージだけではなく、LINEなどでも可能です。
LINEギフト
LINEギフトは、LINEを知っている相手であれば、住所や本名などを知らなくてもプレゼントを送ることが可能です。
LINEギフトでは、コンビニで使えるちょっとした商品券から高額なプレゼントまで幅広く取り扱われています。友人・知人の場合に活用すると便利です!
Amazon ほしい物リスト
最後は、少し番外編にはなりますが、相手がAmazonのほしい物リストを公開している場合は、
そこから購入することによって、住所など知らずにプレゼントを送ることが可能です。
安心安全にギフト体験を!

本日は、名前や住所を公開せずとも贈り物を送ったり、受け取ることのできるサービスをご紹介いたしました。
匿名の配送サービスは、プライバシー管理がより一層大切なこの時代だからこそ、お互いが安心安全にプレゼントすることのできるサービスです。
ぜひ、活用し素敵なギフト体験をしてください♪
コメント