今日は、成人祝いの熨斗の書き方やお祝い金の相場など、成人祝いに関するギフトマナーについて解説します。
また後半では、成人祝いにおすすめなプレゼントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
成人祝いとは

そもそも成人祝いとは、これまで未成年だった子供が、成人を迎え大人へ仲間入りしたことをお祝いすることです。
これまで、成人年齢は20歳でしたが、民法改正により2022年4月1日から成人年齢が18歳になりました。
成人の日はいつ?
2022年の成人の日は1月10日 月曜日です。
2000年以降、成人の日は1月の第2月曜日と定められています。(1999年までは1月15日が成人式でした)
基本的に成人式は、成人の日前後で行われますが、地域によって違います。
成人式の日程については、ご自身の自治体のホームページをご確認ください。
熨斗のマナー
新成人へのお祝い品には、熨斗紙をかけるのがマナーです。
熨斗とは、熨斗紙の右上にある飾りのことを本来は指しますが、世間一般では熨斗紙自体のことを熨斗と言われることが多いです。

デパートやオンラインのギフトショップでは、熨斗をオプションでつけることが可能な場合が多いので、そう言った場合は、成人祝いで贈ると伝えましょう。

成人祝いの表書き
熨斗上にはお祝いの名目である表書きを記載します。
成人祝いの場合の表書きは、「御祝」「御成人祝」「「祝成人」「成人祝」「祝御成人」「成人式御祝」などがあります。
どれを選んでも良いので書きやすいものを選びましょう。
また、熨斗下部分(熨斗髪の下半分)には、送り主の名前を記載します。
間違えて贈る相手の名前を書いてしまわないように気をつけましょう。
正しい水引
成人祝いでは、蝶結び(花結び)が正しい水引です。
間違えて、「結び切り」や「あわじ結び」の水引にしてしまわないように注意しましょう。
水引の色は、紅白(赤白)のものを選ぶと良いです。本数も選ぶことができるのであれば、5本または7本の水引が良いです。
熨斗紙の書き方例
ここからは、熨斗紙の書き方を見本であるテンプレートの画像を使って解説していきます!

熨斗紙の上半分である熨斗上には、表書きを書きます。
表書きは、成人祝いの場合の表書きは、「御祝」「御成人祝」「「祝成人」「成人祝」「祝御成人」「成人式御祝」の中からお好きなものを選びましょう。
そして下半分の熨斗下には、送り主であるご自身のお名前を書きましょう。
苗字だけでも良いですが、フルネームの方がより丁寧です。
ご夫婦など2人で贈る場合は、名前を横並びに記載して連名にしましょう。
お祝い金の相場
相場は関係性によっても変わりますが、成人祝いでのお祝い品やお祝い金の相場は、
基本的に10000〜50000円前後だと言われています。
- ご両親:1万円〜5万円
- 兄弟姉妹:1万円〜3万円
- 祖父母:1万円〜10万円
- 親戚(親族):5千円〜2万円
- その他知人:5千円〜1万円
成人祝いは、一生に一度のお祝いのため他のお祝いごとと比べて、比較的に高額な傾向にあります。
余裕がある場合は問題ないですが、厳しい場合は無理のない範囲でも大丈夫です。
ご祝儀袋のマナー

お祝いにお金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れて贈りましょう。
現金をそのまま渡してしまうのはマナー違反です。
例え自分の子供や孫だとしても、一生に一度のことなのでしっかりとマナーは守って贈った方が良いです。
ご祝儀袋に関するマナーについては、以下の記事を参考にしてください。

渡すタイミング

成人祝いを渡すベストタイミングは、成人式前日〜成人式当日です。
他には、成人になった日もおすすめです。
成人式当日の日は、スケジュールの都合上渡すことができない場合は、多少遅れても問題ありません。
ただ遅くなってしまうと何のお祝いかわからなくなってしまうため遅くても2週間以内には贈るようにしましょう。
成人祝いにおすすめなギフト

最後に成人祝いにおすすめなギフトをご紹介していきます!
お酒ギフト
メモリアル新聞付きオリジナル英字ワイン≪Days≫【赤白2本セット】
フルオーダーでオリジナルのラベルを注文することのできるワインギフトです。お名前やメッセージ、日付などを自由に入力することができます。
また、ワインだけではなく、指定した日付当時の新聞も一緒に届きます。
20年前の生まれた日の新聞でサプライズすることができます!成人祝いにぴったりのギフトです。
【名入れ彫刻】ポンパドール・ストロベリー・スパークリング
スワロフスキーで装飾された鮮やかなピンクのボトルには、オリジナルの彫刻を注文することが可能です。
おしゃれでかわいいデザインのボトルなので、飲み終わった後も記念に飾ることが可能です。
一生の思い出に残るおすすめのお酒ギフトです!
出生体重 お米ギフト
名入れ 体重の重さ米 巾着
出生時の体重と同じ重さのお米を贈ることのできるお米ギフト。
本来は、出産内祝いなどで活用される商品ですが、ご両親からお子様へ贈る成人祝いとしておすすめです。祝福をするとともに「こんなにも小さかったんだよ」と昔の話をしてみてはいかがでしょうか。
親子の絆が深まる成人祝いギフトになります。
ビジネスグッズ
牛本革 通しマチ名刺入れ
高級牛本革を使用した精巧なつくりの通しマチ名刺入れ。(最大100枚収納可能です)
名刺入れは、これから社会人として必要不可欠になる大事な仕事道具の一つです。
本革を使用しているため、使えば使うほど革本来の良さを実感でき経年変化を楽しめます。
名入れ刻印もすることができるため、サプライズギフトとしてもおすすめです!
カラーは13色からお選びいただけます。
KASHIYAMA(カシヤマ)では、オーダーメイドのスーツやシャツを贈ることができます。
メンズ・レディース問わず取り扱いがされています。
成人の記念に、特別なオーダーメイドスーツを贈りませんか?
オーダーウォッチ チケット
Maker’s Watch Knot オーダーウォッチ
カスタムウォッチで有名なMaker’s Watch Knot(ノット)で、腕時計を注文できるコースのチケットです。 (東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡、沖縄の店舗で利用可能です)
日本製の高品質な時計と、多様なストラップを組み合わせます。
相手が自由にカスタムすることができるため、デザインで失敗する心配がありません。
成人のお祝いにちょっと贅沢なギフトを贈りませんか?
コメント