一年に一度の誕生日。せっかくなら思い出に残るようなプレゼントをしたい。
そんなときは、誕生日にちなんだプレゼントがおすすめです。
他の方とは、きっと一味違う贈り物になります。
誕生日にぴったりなギフト!

ここからは早速、誕生日プレゼントにぴったりな、「誕生日にちなんだ贈り物」をご紹介していきます!
誕生石のアクセサリー
誕生石とは、各誕生月に決められた宝石のことです。
誕生石には、それぞれ「意味合い」や「効果」があり、身につけることで身を守ってくれたり、幸せを呼ぶと言われています。
そのため、誕生日にぴったりなだけではなく、縁起の良い贈り物でもあります。
彼女や彼氏、ご家族、ご友人など大切な方への誕生日プレゼントにおすすめです。
「国内最多級の天然カラーストーンを取り扱うジュエリーブランド「BIZOUX(ビズー)」ならお好みの誕生石のアクセサリーもきっと見つかります!
各月の誕生石については、以下の記事よりご覧ください。

誕生月のお花
誕生石と同じく、「誕生花」といって1月から12月まで各月に誕生花が決められています。
それぞれの誕生花には「花言葉」が込められているため、まさに誕生日の贈り物にぴったり!
花束(ブーケ)やフラワーギフトを贈ろうと考えている方は、ぜひ誕生花がおすすめです。
各月の誕生花については、以下記事の後半でご紹介しています。

他にも、お祝い時におすすめな花言葉のお花や、贈るのは避けた方が良いお花についても解説していますので、是非ご覧ください。


オーダーケーキ
誕生日といえば、ケーキを連想させる方も多いのではないでしょうか!
しかし、誕生日におすすめなのは「オーダーケーキ」です。サプライズにもぴったり!
いっぱいショート 4号 12cm
オーダーケーキとは、写真が印刷された「写真ケーキ」やメッセージが書かれた「お手紙ケーキ」などなど、いわゆる特注のケーキです。
特注のケーキといっても最近では、インターネットから簡単に、そしてお手頃な価格で注文することができます。
クール便で、直接相手の自宅へ送ることもできるためお忙しい方にもおすすめです。
一年一度の誕生日、オリジナルのケーキで大切な方を驚かせてみませんか?
バースデーフレグランス
若い世代を中心に注目を集めている「バースデーフレグランス」
バースデーフレグランスとは、1月から12月までの月ごとの「12種類のオイル」と日ごとの「31種類の香り」で作られた、366種の香水です。
誕生日や記念の日にぴったりな贈り物になります!ちょっとおしゃれなプレゼントをしたいという方におすすめです!以下公式サイトです。
オリジナルグッズ
誕生日には、特別な贈り物をしたい。
そんな時は、世界に一つだけのオリジナルグッズのプレゼントがおすすめです。

ME-Qでは、好きな写真やメッセージを入れたスマホケースやタンブラー、ファッションアイテムなど幅広いオリジナルグッズを一点から作ることができます。
リーズナブルな価格にも関わらず、仕上がりも良いため高い人気を誇ります。
他にはない、誕生日ならではの贈り物をしたい方におすすめです。
刻印リング/ネックレス
リングやネックレスなどのアクセサリーを贈ろうと考えている方は名入れ(刻印)するとより、誕生日プレゼントとしての特別感が生まれるためおすすめです!
誕生日の日付やお名前、メッセージなどを刻印することで、一生の思い出に残る贈り物になります。
指輪を贈ろうと考えている方は全て職人の手作業で作られている「yuzen」がおすすめです。もちろん刻印も可能です。
生まれ年のワイン
誕生日に、ただただ普通のお酒を贈るだけでは、何のサプライズ感ありません。
しかし、同じお酒でも人生と同じ月日が経った「生まれ年のワイン」がおすすめです。
ただのお酒ギフトとは違い、サプライズ感があり、そして記念にもなります。
また、中にはボトルに刻印ができたり、オリジナルのラベルを作ることができる販売店もありますので、是非チェックしてみてください。
生まれ年のメモリアル新聞付き!ノンアルコールの名入れしそジュース≪紫蘇ゴールド≫【720ml】
「年の数だけプレゼント」サプライズも人気!
ここまで、誕生日にちなんだおすすめギフトをご紹介してきましたが、最近では、誕生日にちなんだサプライズも人気です。
それは「年の数だけプレゼントをする」サプライズです。
例えば、本来なら「本命のプレゼント(例:財布)」で終わるところを、
「本命のプレゼント(例:財布)」プラス「お菓子の詰め合わせ」や「靴下やハンカチなどの小物」「文房具」「ケア用品」などなど、本命の贈り物にプラスアルファとして、贈り物をするサプライズです。
一体何が入っているのかワクワクが止まりません。相手に驚いてもらいたい。喜んでもらいたい。そんな時におすすめなサプライズ演出です!

金額の予算相場について
予算の相場を知りたい。
他の人は、誕生日プレゼントをどれくらい払っているのか知りたい。
そう言った方は、以下の記事に誕生日プレゼントの予算相場を年齢別にまとめていますので、是非ご覧ください。

熨斗のマナー
誕生日プレゼントに必ずしも、熨斗は必要ではありませんが、目上の方の誕生日プレゼントやマナーを重んじる方への贈り物には、熨斗を忘れないように気をつけましょう。
誕生日の熨斗のマナーや熨斗紙の書き方については以下の記事を参考にしてください。

誕生日当日お祝いできない場合
誕生日の当日は、スケジュールが合わなくてお祝いできない…
そんな時は、誕生日の日より早めにお祝いをする「前祝い」か誕生日の後にお祝いをする「後祝い」になるかと思います。
スケジュールが合わなくても、相手に喜んでもらえるお祝いをするためにも是非、素敵なシチュエーションやサプライズをして喜んでもらいましょう!以下の記事も是非参考にしてください。


ただ、前祝いは縁起が悪いため、できる限り後祝いの方が良いと言われています。そう言った点を考慮し、お祝いのスケジュールを組み立ててみましょう。
コメント